5月 31
セージとサルビア
5月 31st, 2017 Posted in news, 園内お花情報5月も終わりですね。
園内の木々も、新緑から濃い緑へ移り変わっています。
北テラスのチェリーセージ、サルビア・ミクロフィラです。
北テラスのメドーセージ、サルビア・ガラニチカです。
中央公園内のセージは、こちらの2種類です。
セージには、他にも
コモンセージ、アメジストセージ、ラベンダーセージ、パイナップルセージ、ボックセージ、ロシアンセージ・・・
など、がよく流通しています。
最近では、アメジストセージの大花壇も見かけますね。秋風に揺れる紫の花穂は、美しいものです。
ハーブとして扱う場合には、英語で○○セージと呼ばれることが多いです。
コモンセージは、ソーセージに欠かせないハーブとなっています。
チェリーセージとメド-セージは、食用よりは、香りを楽しむハーブです。
セージのほとんどは、学術的には、サルビア属です。
単に「サルビア」というと
よく花壇に植えられている真っ赤な1年草タイプのサルビア・スプレンデンスを指しますが、
こちらは、ハーブとして扱われないためなのか、○○セージとは、呼ばれません。
Sorry, comments for this entry are closed at this time.